Youtubeで配信している

『翔吾テニスと非常識テニスのコラボ企画』

 

ここで登場する戦術やテクニックを

一気にまとめた動画講座の第2弾が完成しました!

 

翔吾テニスの神髄を学びたい方に

おすすめの動画教材となります。

 

 

翔吾さんが動画の中でデータを取っていますが

先ず相手のデータを取る際に使う

各ショットと戦術をワンセットにしたのがこの教材です。

 

↓メニューはこちらです↓

 

『シングルスをどう戦えばいいかわかりません』

『より上位の相手と戦えるようになりたいです』

『少人数で簡単に出来る練習方法はないでしょうか』

『実戦でのテクニックの組み合わせ方が知りたいです

 

このような悩みがある方は

シングルスの組み立て応用編学びましょう。

 

今回の教材であなたのテニスがより一層

レベルアップすることを実感してください。

 

 

シングルスでまず必須の組み立てが

相手のバックハンドを狙う組み立てです。

 

この動画ではバックハンドの高い所を狙うための

『中ロブ=ムーンボール』の打ち方を練習します。

 

速くて真っすぐのボールに偏っていると相手へのダメージは薄いです。

スピンをしっかりかけて跳ねるムーンボールの打ち方を覚えて

相手のバックハンドを攻めていきましょう。

 

 

次にバックハンドのパッシングショット

『バックハンドショートクロス』です。

 

この動画ではバックハンドショートクロスパスを練習して

相手が前に出てきた時の切り返し方を覚えます。

 

安定したバックのパッシングショットをマスターして

相手が前に出てきても落ち着いてプレーしましょう。

 

 

この章ではフォアハンドが得意な相手を崩すための

『ストレートショートスライス』を練習します。

 

これを覚えると相手を立体的に動かすことが出来るようになります。

厚いグリップの相手には一段と効果を発揮します。

 

打点から持ち上げにくいスライスで誘い込み

相手のミスや甘いボールを引き出しましょう。

 

 

あなたは「得意なショット」を持っていますか?

ここでは『相手が一歩も追えないドロップショット』習得を目指します。

 

そのためにスライスとドロップの区別がつかない打ち方が必要です。

ボール軌道もスイングもほぼ一緒のスライスショットを身につけましょう。

 

同じスライスショットの打ち方で当たりを変えることで

相手を幻惑させるドロップショットを生み出しましょう。

 

 

翔吾さんの取って置き戦術のひとつ

『サービスダッシュ』です。

 

今回はスライスサーブからのサービスダッシュを学びます。

厚いフォアハンドグリップの選手へ特に有効です。

 

大切なポイントは相手の意表を突くこと

そして心理状況を読むことです

 

場面を想像したここ一番のサービスダッシュをマスターして

リターンにプレッシャーをかけていきましょう。

 

 

翔吾さんの鉄壁の守備を支える

『センター狙い』のショットです。

 

攻めるセンター守るセンターを習得します。

角度のあるショットを封じこめる、カバーリングの時間を作るなど

自分に有利な展開に戻していくためのショットです。

 

特に攻めるセンターというイメージは湧きにくいと思いますが

攻撃パターンを増やしつつ、鉄壁の守備を身につけましょう。

 

 

シングルスにおいて必須ショットとなる、

『回り込みフォアハンドショット3種類』です。

 

フォアが苦手な人もこれを相手に見せておくことで

苦手であることを隠すことが出来るようになります。

 

逆クロス、ストレート、ドロップショットといった

多彩な回り込みフォアのバリエーションを覚えて

積極的に回り込んでいけるようにしましょう。

 

 

『2択ショット』の打ち方動画です。

あの錦織圭選手も取り入れている戦術です。

 

こちらが右に打つのか左に打つのかを読ませない

相手に勘で選択させるためのショットです。

 

こちらのボールスピードが速くなく、相手のコートカバーが良い時でも

エースが取れる心理戦に持ち込めるようになりましょう。

 

 

前章で回り込みフォアのバリエーションを覚えました。

今回は『二人で出来る回り込みフォア練習法』を紹介します。

 

回り込みフォアは身体が開くとミスしやすくなりますので

しっかり身体を閉じた状態のフォームを作り上げる練習です。

 

今回紹介する球出し練習を繰り返し行うことで

身体が開かないフォームを自然に身につけましょう。

 

 

『二人で出来るシングルス練習法』です。

より実戦をイメージした練習となります。

 

今回はベテランの大会や草トーナメントで多い

ゆっくりなボールの展開に対応するための練習です。

 

ゆっくりなボールは自分から打っていくのが理想ですが、

そのためにはどうしたらよいのか、どうしてゆっくりな

ボールを打っていけなくなるのか、その理由と解決法を

伝授します。

 

二人で出来る簡単な練習方法を通じて

ゆっくりな展開を打破できるようになりましょう。

 

 

この章から、より具体的に相手をイメージした戦術を

習得していきます。

翔吾さんと安藤のゲーム形式を通じて、

翔吾さんが行っている戦術を学びましょう。

 

第11章は『中ロブとカウンター戦術』を行ってくる相手への対応方法です。

 

中ロブ⇒サービスダッシュ

カウンター⇒回り込みフォアで相手のバックハンドにロブを上げる

といった対策があります。

体力勝負になってきますので、粘り強く戦っていきましょう。

 

 

第12章は『ウエスタンフォアとバックスライス』を武器とする相手への対応方法です。

 

ウエスタンフォア⇒低くて浅いボール

バックスライス⇒守りのボール狙い、甘いボールの攻撃、カットボレー

といった対策があります。

 

相手のスライスのテンポに合わせて自分の脚が止まらないように気を付けながら

甘いボールが来たら相手フォアの低めに攻撃していけるようにしましょう。

 

 

第12章は『ウエスタンフォアと両手バックハンド』を武器とする相手への対応方法です。

現代の主流と思われるスタイルへの対策となります。

 

ウエスタンフォア⇒低くて浅いボール

両手バックハンド⇒ムーンボールで高めに配球

といった対策があります。

 

多彩なショットで相手のスタイルを判断し、相手の得意を消す戦術をとりながら、

自分から展開するのか相手のミス待ちかを見極めていきましょう。

 

 

翔吾テニス動画講座の実践者の皆さんからの

報告メッセージをご紹介します。

 

 

 

 

 

このように実践者の皆さんの嬉しい報告が

たくさん届いています。

 

あなたもテニスの戦術を変えて

今よりも一歩進んだテニスを身につけましょう。

 

あなたの周りの仲間も

あなたを見る目が変わりますよ!

 

戦術のスペシャリスト翔吾テニスが身につく

 

 

 

↓申し込みはこちら↓

 

動画講座のVol.1とVol.2を同時購入の方は!

⬇️⬇️割引があります⬇️⬇️

 

 

 

もちろん!動画講座のVol.1をすでにご購入の方は!

⬇️⬇️割引があります⬇️⬇️

 

 

 

 

 

サイト運営者